MENU

京都の伏見大手筋商店街にある「叡智を伝える荒物・金物屋 和田勝」の4代目おかみ、おとみさん(和田登美子)について紹介します。

和田登美子さんは、京都伏見の大手筋商店街にある「わだかつ」という荒物・金物屋の4代目おかみさんで、料理教室「真おばんざい塾」の代表でもあります。「わだかつ」は「暮らしの叡智を伝える」をテーマにしており、和田登美子さんはおばんざい(料理)を教え、圧力鍋を販売しています。

和田登美子さんが店主の和田勝について

和田勝(わだかつ)」は、京都伏見の大手筋商店街にある荒物・金物屋で、130年以上の歴史を持つお店です。店主の和田登美子さんは、このお店の4代目として活躍しています。

「わだかつ」では、調理道具や生活雑貨、調味料などを販売しています。特に寒天突きや圧力鍋などの専門的な調理道具については、お任せくださいとのことです。また、店舗併設で圧力鍋を使った料理教室「真おばんざい塾」も開催しています。

「わだかつ」のテーマは、「あなたのお買い物が世界を変える!」で、日本の叡智を伝えることを目指しています

https://wadakatsu.kyoto/sukumane/page/about

和田登美子さんの「真おばんざい塾」

「真おばんざい」は、元禄(江戸時代中期)までの健康的な和食の基本を活かした、超実用的な食の原則を教えています。和田登美子さんは、お料理の方法だけではなく、真の健康の情報も提供しています。

また、和田登美子さんは圧力鍋料理研究家でもあり、自然栽培を拡げる「結ビジネス」パートナーでもあります。彼女の活動は、全ての命が輝く、持続可能な生活を目指しています。

「真おばんざい塾」は、和田登美子さんが主宰する料理教室で、京都伏見の大手筋商店街にある荒物・金物屋「和田勝」で開催されています。この料理教室では、圧力鍋を使ってシンプルで、簡単で短時間、しかも健康を手に入れるお料理を学ぶことができます。

「真おばんざい塾」の目指すのは、「叡智を伝える」こと。つまり、料理の方法だけでなく、食材の選び方や食事の摂り方など、健康的な食生活を送るための知識や考え方を伝えることを目指しています。

また、「真おばんざい塾」はオンラインでも受講することが可能で、動画を通じていつでも学ぶことができます。

https://wadakatsu.kyoto/sukumane/kouza/detail?kouzaTypeId=3

和田登美子さんのリンク

和田登美子さんの書籍